データの更新が止まってしまう場合や、設定後データが更新されない場合は、いくつかの原因が考えられます。
CatlogおよびCatlog Boardに影響する可能性のある事項
Catlogにのみ影響する可能性のある事項
CatlogおよびCatlog Boardに影響する可能性がある事項
[Catlog/Catlog Board] 無線LANの接続が不安定になり、データの更新が止まってしまう
下記の4点をお試しいただくと改善する場合がございます。
- Catlogデバイスの再起動
Homeの再起動についての詳細は [Catlog] Homeの再起動の方法を教えてください。 のページをご覧ください。
Boardの再起動についてはの詳細は [Catlog Board] Boardの電源再起動方法を教えてください。 のページをご覧ください。 - ご自宅の無線LANルーターの再起動
※ステルスモードが有効になっているルーターを再起動すると、Homeとの接続が不安定になってしまう場合がございます。その場合、ステルスモードをオフにしてからHomeの無線LAN設定を再度実施してください。 - 無線LAN情報の再設定
【マイページ】よりCatlogデバイスの名前をタップし、【無線LAN設定】からご実施いただけます。 - 無線LANルーターの設定の見直し
ルーターのファームウェアアップデートなどの影響により、ルーターの設定が自動で切り替わってしまい、Homeとの接続が途切れてしまう場合があります。
もし上記をお試しいただいても改善しない場合は、ルーターの設定もご確認ください。
無線LANルーターの設定項目を教えてください。
また、頻繁にデータ更新が止まってしまう場合、ご自宅の無線LANルーターへの接続端末台数がオーバーしていないかをご確認いただけますと幸いです。
Catlogは常時猫様のログを取得し、データ通信を行うサービスのため無線LANの環境によっては接続が不安定となり、データ更新がストップしてしまう可能性がございます。
また、他のデバイスは無線LANと接続できているものの、Catlogデバイスのみ途切れてしまったり、不安定になってしまっている場合には、ルーターの設定が影響してしまっている場合があります。
デバイスによっても影響するルーターの設定項目は異なりますため、Catlogデバイスのみ影響を受けているように見える場合には、まずはルーターの設定についてご確認いただきますようお願い申し上げます。
無線LAN環境に問題があるかどうかを切り分けるには、ご家族のスマートフォンやモバイルルーターにHomeを接続し、問題なく更新できるかをお試しいただく方法も有効です。
Homeに関する注意点
お使いのケーブルによっては2.4GHz帯のネットワークとの通信状況に干渉してしまい、通信が不安定になってしまう可能性がございます。
Homeと無線LANの接続が不安定になってしまうことがある場合には、念のためお使いの電源ケーブルについてもご確認いただきますようお願い申し上げます。
ルーターに関する注意点
ルーターのファームウェアアップデートなどが行われた際、自動的にルーターの設定が切り替わってしまい、これまでは使用できていたのにもかかわらず急にネットワークとの接続が途切れてしまう場合があります。
そういった場合には、ルーターの設定項目もご確認いただくことで改善する場合があります。
現在、一部の無線LANルーターとCatlogデバイスが接続しづらいケースがあることを確認しています。
本件につきましては、引き続き調査および改善のため尽力しております。
ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
また、販売終了などによりサポート対象外となっている無線LANルーターをご利用の場合、通信規格が適用せずCatlogデバイスと接続できない場合がございます。
その場合、弊社でのサポート対象外となってしまいますこと、何卒ご了承くださいませ。
無線LANルーターカードをお使いの機器の場合には、接続できない場合がございます。
なお、お使いのデバイスによって必要なルーターの設定は異なります。
そのため、他のデバイスは接続できている場合でも、別のデバイスは接続できないといったケースがある場合もございます。
個別のルーターに関する注意
Aterm WG1200HS4について
Aterm WG1200HS4をお使いいただいている場合、ルーターの設定によってはCatlogをご利用いただけない場合がございます。
本ルーターをお使いの場合に猫様のデータが更新されない場合には、まずはルーターの設定において『PPPoE』という接続方法が有効になっているかご確認ください。
※ルーターの設定を変更する方法については、ルーターのメーカー様またはご契約のプロバイダー様に直接お問い合わせください。
もし上記の設定をご実施いただいても状況が改善しない場合には、プロバイダー様によっては契約内容などの影響によりデータの取得状況に影響する場合がございます。
Aterm WG1200HS4のルーターそのものについてはお使いいただけることを確認しておりますが、もし本ルーターにてCatlogをご利用いただけない場合には、プロバイダー様と確認いただきますようお願い申し上げます。
AirMac等Apple製のルーターについて
Appleでの販売が終了しているルータについては、Catlogデバイスとの接続ができない場合があります。
また、Appleより「Apple製のルーターを使用しており、Catlogデバイスの設定やデータの更新が行えない場合にはルーターの変更が必要な場合がある」と回答をいただいた事例がございます。
Apple製のルーターについては、ご利用いただけない可能性がございますこと、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
Catlogにのみ影響する可能性のある事項
[Catlog] PendantとHome間の接続が不安定になり、Pendantの更新が止まってしまう
下記をお試しいただくと改善する場合がございます。
- PendantをHomeの受け皿にのせ、再度外す
- 上記だけでは改善しない場合、合わせてHomeの再起動も試す
Home上部のボタンを5秒ほど長押しし、LEDが青く点灯したらそのままお待ちください。
5分ほど経過すると、LEDが自動的に緑に点灯した後再度消灯いたします。
LEDが消灯したことを確認したら、再度PendantをHomeの受け皿に乗せてから外し、猫様にPendantをご装着ください。
[Catlog] Pendantの充電が切れてしまい、データの更新が止まってしまう
Pendantは1度充電いただくと、5日〜8日(※1)ほどご利用いただけます。
Pendantの電池残量はCatlogアプリ内からご確認いただくことができますが、稀になんらかの理由でアプリ上での電池残量が正常に表示されない場合がございます。
Homeと無線LANの接続状況や、HomeとPendantの接続状況を確認してもデータが更新されない場合は、Pendantの充電がなくなってしまっている可能性があります。
また、最後の充電から1週間以上経過したタイミングでデータが更新されなくなった場合は、Pendantの充電をお試しください。
※Pendantは充電切れの状態から約4時間で満充電になります。
Pendantの電池残量は、アプリの【猫】画面にてご確認いただけます。
詳細は【猫】画面の電池マークについてをご覧ください。
※1 2020年7月時点で行動分類の精度改善のために行った調整により、Pendantが満充電になってから継続してご利用いただける期間がそれまでに比べて短くなった猫様がいらっしゃる可能性がございます。
行動分類の精度改善やデバイスの安定稼働について、日々様々な施策を行なっておりますが、お使いいただく中で明らかに電池の持ちが悪くなったなど異変を感じられた場合にはいつでもCS Teamまでお問い合わせください。