「迷い猫モード」:猫様を探したい飼い主さんの方へ
「迷い猫モード」は、万が一、猫様が行方不明になった場合の捜索の手助けとしてご利用いただける機能です。
Catlog Pendantをご利用中の飼い主さんが設定できます。
「迷い猫モード」をONにすると、Pendantの電波を受信できた時に、スマートフォンの周囲約10mの地図が表示されます。
また、このモードではCatlogアプリをインストールしている他の人にも、匿名で猫様のPendantを探してもらうことができます。
協力者の方がPendantの電波を受信できた時に、そのスマートフォンの位置情報が飼い主さんに通知され、地図で確認することができます。
※猫様や飼い主さんの個人情報が公開・共有されることは一切ありません
※飼い主さんや共同飼い主さんが電波を受信した場合も同様に位置情報が表示されます。この情報を元に、周辺を捜索する際にご活用ください。
ご利用方法
- Catlogアプリ「猫」画面を一番下までスクロール
- 「(猫様のお名前) のペンダントを探す」をタップ
- 画面中段の「迷い猫モード」右のボタンをタップしてご利用ください
または
- Catlogアプリの「マイページ」を開く
- 「Pendantを探す」をタップ
- 探したい猫様をタップ
- 画面中段の「迷い猫モード」右のボタンをタップしてご利用ください
ご注意
※本機能は、行方不明の猫様の位置を特定したり、確実に発見できるものではありません
※Pendantの電波は、Catlog Homeが近くにある場合やPendantの電池残量、猫様の体勢、周囲の環境(家具家電・建造物)等が電波の受信状況に影響するため、近い距離にいても電波の受信ができない場合があります
「迷い猫探しに協力」:猫様の捜索に協力いただける方へ
あなたのスマートフォンにインストールしたCatlogアプリで、「迷い猫モード」に設定されている他の猫様が装着しているCatlog Pendant(首輪型デバイス)が発信している電波を捜索・受信することができます。
「迷い猫モード」になっているPendantの電波を受信したら、あなたの位置情報をそのPendantの持ち主に共有することができます。
あなたに関するそれ以外の情報は一切共有されません。
ご利用方法
Catlog製品・アプリをご利用中の方
- Catlogアプリ「マイページ」の最下、「他の人の迷い猫探しに協力」をタップ
- 画面に表示される案内に沿ってご利用ください
それ以外の方
- Catlogのスマートフォンアプリをインストールします
- アプリの起動画面の最下「迷い猫探しに協力」をタップします
- 画面に表示される案内に沿ってご利用ください
ご注意
※本機能は、行方不明の猫様の位置を特定したり、確実に発見できるものではありません
※Pendantの電波は、Catlog Homeが近くにある場合やPendantの電池残量、猫様の体勢、周囲の環境(家具家電・建造物)等が電波の受信状況に影響するため、近い距離にいても電波の受信ができない場合があります