Catlog Boardは微細な重量の変化を測定し、その情報を弊社サーバーに送信した後、機械学習を用いて猫様の体重や排泄行動の判定を行うデバイスです。
そのため、取得されたデータの状況によっては猫様の排泄内容を正しく判定することが難しい場合があります。
また、体重や排泄物の測定値が正しくない場合には、下記の影響が考えられます。
- Catlog Boardの設置位置による影響
- 掃除などのタイミング
- 複数の猫様が同じタイミングでトイレを使用した場合
- 猫様の排泄時の姿勢
- トイレの大きさによる影響
- ネットワーク状況による影響
- 猫様の排泄情報がまったく更新されない場合
Catlog Boardの設置位置による影響
Boardを設置されている床面が柔らかい場合や、Boardやトイレが壁や他の家具などと接触しまっている場合などには、重量測定の結果に大きく影響してしまう場合があります。
もし正しく測定されない場合には、まずは下記の点をご確認ください。
- 固く安定した床面に設置されているか
- 周囲の壁や家具などと干渉していないか
Boardの取り扱い方法は、合わせて [Catlog Board] Boardの取り扱いについて のページもご覧ください。
なお、周囲の壁や家具などと干渉をしていない場合でも、掃除などのタイミングでトイレが少しずれてしまうなどし、知らない間に測定結果に影響してしまう場合がございます。
もし壁や家具などと触れていない状態なのにもかかわらず測定重量に変化が見られる場合には、もう少しずらしたり、滑り止めなどでトイレがずれてしまうといったことがないよう調整いただくこともご検討いただけますと幸いです。
滑り止めについては、下記ページのフォームよりお申し込みいただくことも可能です。
[Catlog Board] トイレが滑ります。どうすればいいですか?
掃除などのタイミング
猫様がトイレをされる直前や直後に掃除をご実施いただいた場合や、トイレを乗せ直した場合などには、その前後の猫様の行動や重量を正しく判定できない場合がございます。
猫様がトイレをされた後に掃除を実施いただく場合は、アプリ上でトイレの記録を確認してから掃除をご実施いただきますようお願い申し上げます。
なお、Catlog Boardは猫様が普段お使いのトイレの下に設置することで、そのトイレを猫様が使用された際に取得した情報を元に猫様の体重や排泄行動の判定を行います。
Boardが設置されていないトイレを猫様が使用された場合には、その際の行動を判定することはできません。
複数の猫様が同じタイミングでトイレを使用した場合
上記の掃除のように、複数の猫様がほぼ同じタイミングでトイレを使用された場合、1匹の猫様が『トイレに入ってから排泄し、退室する』という一連の流れを個別に取得することができず、判定や重量測定が難しい場合がございます。
なお、1猫様のみの場合も、トイレへの入退室を繰り返されることがあった場合などには、取得されるデータに影響してしまう場合がございます。
猫様の排泄時の姿勢
猫様が排泄時に体の一部をトイレのふちに置いたり、トイレの外に出したりされている場合、取得されるデータに影響してしまい、体重や排泄物などの測定値や、その判定結果に影響がある場合があります。
また、トイレのふちに手足などをかけることによってトイレが少し動いてしまうような場合にも、測定値に影響する場合があります。
トイレの大きさによる影響
Catlog Boardは天板のサイズが約48cm×33cmとなっておりますため、天板から大幅にはみ出ることがなく、Boardの上に乗せても安定性が保てる一般的なサイズの猫様用トイレのご利用を推奨しております。
大変恐れ入りますが、Boardに比べて極端に大きなトイレをご利用の場合、現時点での仕様では正確な測定や安全性の確保が難しいため、おすすめできかねてしまいます。
ネットワーク状況による影響
ネットワークが不安定になってしまっていた場合には、データが途中で送信されてしまうといったことや、反対に送信ができないといった可能性があります。
そういった場合には、機械学習にて判定が行われる際のデータに影響してしまうため、正しく判定をお行うことが難しくなってしまう場合があります。
猫様の排泄情報がまったく更新されない場合
猫様の排泄情報が更新されない場合には下記の影響が考えられます。
Boardのネットワーク通信が途切れてしまっている
Catlog Boardは、ネットワーク通信を行いながら猫様がトイレをご利用されるまで待機している状態となっており、通信が途絶えてしまうと排泄情報を記録することができなくなってしまいます。
※待機中は常時通信は行われません。ルーターの設定画面などで「通信しているデバイス」などが表示される場合も、タイミングによってはルーターの設定画面上にBoardのみ表示されない場合があります。ネットワークとの接続が完全に途切れてしまっている状態ではないため、データの更新自体は行える場合があります。
もしネットワーク通信が途切れている可能性がある場合には、無線LAN再設定や、無線LANルーターの再起動をお試しください。
ルーターとBoardの接続に失敗してしまう場合には、ルーターの設定の見直しなどもお試しください。
また、ネットワークとの接続には成功したものの、接続状況が不安定な場合にはデータの更新が行えない場合があります。
その場合には、下記のこともお試しください。
- ルーターに接続している端末の台数を確認・調整する
- ルーターの再起動を実施する
- Boardの無線LAN再設定を実施する
電池切れ
【マイページ】のBoardの名前の横に電池マークが表示されています。
電池が減っている場合には、電池の交換をご実施ください。
電池に関する注意事項については下記のページをご確認ください。
(電池のメーカーサイトなどでも類似の内容に関する注意事項が掲載されている場合があります。)
なお、電池を継続してお使いいただける期間は、ネットワークとの通信状況、使用している電池の種類、電池のメーカーなどがさまざまなことが影響するため、必ず毎回決まった期間継続してご利用いただけるとお約束することはできかねてしまいます。
そのため、状況によっては1ヶ月〜数ヶ月ほどで電池の交換をお願いさせていただく場合もありますこと、何卒ご理解いただけますと幸いです。
フィードバックについて
猫様の排泄内容(うんちやおしっこなど)の判定や、個体識別については、フィードバックをお送りいただくことで徐々に学習を行い、改善していく想定となっています。
可能な範囲でご協力いただけますと幸いです。
- 【猫日誌】画面にて排泄記録がある時間帯まで移動する
- トイレ記録の右側にあるメニューボタン(3つの点が縦に並んでいるボタン)をタップ
※該当する記録が表示されない場合は、【猫日誌】画面の上部を下方向にスワイプして最新の情報に更新していただけますと幸いです。 - 正しい記録、記録の編集、記録の削除の中から適した項目を選択する
※一度削除した記録をもとに戻すことはできません。
※手動で記録を追加したり、重量を編集するための機能ではございません。
※フィードバックを用いた精度改善にも個体差があり、継続してフィードバックをお送りいただくことで徐々に学習を行う仕組みとなっております。
改善しない場合
上記を実施しても改善しない場合には、下記の5点を記載の上、 Catlog CS Teamまでお問い合わせ ください。
- Catlog Boardとトイレの設置場所の写真
- 猫様がトイレを使用される際の姿勢(可能であれば、そのお写真)
- 猫様がBoardに設置されたトイレを使用された日時(例:○月○日の○時○分頃)
- その際の排泄内容
- 使用したトイレが設置されているBoardの名前またはID
- IDの確認方法は[Catlog Board] IDの確認方法をご確認ください
※より詳細な状況を把握して正確にサポートさせていただくため、初回のお問い合わせ時に上記4点をお送りいただいていない場合、改めてお送りいただくようお願いさせていただく場合がございます。
※複数のBoardをご利用いただいている場合や、複数の猫様がいらっしゃる場合には、BoardのIDや猫様のお名前など詳細を記載いただくとよりスムーズに確認を行うことが可能となります。