セットアップガイドの各ステップ
- ステップ1 設定開始前の準備
- ステップ2 アカウントの作成
- ステップ3 Boardの設定
- ステップ4 猫様の登録から完了まで
- すでにCatlog Home/Pendantをご利用の場合(このページです)
- トラブルシューティング
本ページは
- すでにCatlog Home/Pendantをご利用いただいており、新しくBoardのご利用を開始いただく方
- BoardとCatlogを同時に購入し、後からBoardの設定をご実施いただく方
のためのガイドです。
デバイスの設定手順については、どちらからご利用あるいは設定を開始しいただく場合も大きな違いはありません。
設定をいただく上で不要な手順やご留意点をご案内します。
Boardの設定
すでにCatlog Boardをご利用いただいている場合、アカウントの作成は必要ありません。
すでにお使いいただいているアカウントにて、下記手順で設定を実施します。
- マイページを開く
- 【Catlogデバイスを追加】をタップする
- Boardを選択し、画面に表示される手順に沿って設定を進める
※設定開始後の手順は、初めてデバイスの設定を実施する際と同じです。
注意
すでにCatlogをご利用いただいている場合、Pendanの設定時に猫様の登録も完了しています。
そのため、Pendantを装着されている猫様にBoardをお使いいただく場合には、猫様の追加をご実施いただく必要はありません。
なお、もしPendantを装着していない猫様がいらっしゃり、Boardをご利用いただく場合には、その猫様の情報について新しく登録いただく必要があります。
猫様の登録自体は1回のみで問題ございません。
猫様の登録については、【猫追加】機能についてのページをご確認ください。
デバイスの設定を実施するアカウントについて
これまでにCatlog Home/Pendantをご利用いただいていた猫様の体重や排泄情報を記録するためには、Catlog Boardはオーナーさんのアカウントにて設定をご実施いただく必要があります。
万が一これまで猫様やデバイスの登録をされたことのない共同飼い主さんのアカウントでBoardの設定をされると、猫様のこれまでのデータが存在しない状態になってしまうため、アプリ上で同じ猫様のデータとして更新を行うことができなくなってしまいます。
また、Catlogデバイスは、取得データ管理の観点で一度に1つのアカウントにのみ紐づけることができ、複数のアカウントで同時に登録を行うことができなくなっております。
共同飼い主さんがデバイスの設定をされますと、オーナーさんのアカウントにて設定を行うことができなくなってしまいます。
デバイスの設定時には、必ずオーナーさんのアカウントからご実施いただきますようお願い申し上げます。